Bookkeeping WH
Bookkeeping,意味は『簿記』です。
現在では会社の会計業務に使われる小難しい資格の一つといったイメージですが、
その昔、レオ
...続き
ナルド・ダヴィンチが活躍した時代に生まれた勇敢なイタリアの船乗りたちの夢を叶えるツールでした。
インドや中国から買い付ける香辛料・ワイン・茶・陶器・織物などの品物は持ち帰れば持ち帰っただけ売れ、必要なガレー船の規模はどんどん大きくなっていきます。
大きな事業をするには手持ちの金だけでは足りず、商人は自分の金(Equity)と借りた金(Laibility)を合わせることで、もっと大きな夢にチャレンジすることができるようになりました。
それを船や香辛料(Assets)に変え、無事に航海が終わればすべてを換金。
EとLを合わせた金額をAから差し引いて残った金が今回の危険な旅で得た稼ぎです。
こうして簿記をうまく使うことで、利益を公平な形で分配するシステムを作り、金を求めて危険な航海に参加する命知らずな荒くれ者たちを集めて世界中の品物を手にしていったイタリアの商人たち。
そんな勇敢な船乗りたちのツールとして生まれた簿記の仕組みをシンプルにデザインしてみました。